|
花いっぱい運動事業 |
NPO法人中津まちづくり協議会は、環境整備推進事業の一環として、今年度「きれいなまちづくり」の輪を市内事業所から拡げていこうと「花いっぱい運動」の取り組みを行いました。
当協議会会員事業所を対象にプランター設置希望事業所を募集し、希望する事業所に無償で配付しました。

|
|
まちづくり応援助成金 |
 和田小学校 父親部会
団体名:和田小学校 父親部会
活動内容:和田小学校周辺の通学路を子ども、保護者でごみ拾い。
活動目的:親子でごみを拾いながら、ゆっくりと歩いて地域を見直す。
ごみ拾いが友達や親子、保護者同士とふれあう場になっており、環境保全の理解にもつながる。
|
|
まちづくり応援助成金 |
 中津地区地域婦人団体連合会
団体名:中津地区地域婦人団体連合会
活動内容:中津駅南口周辺の除草作業やごみ拾い。
活動目的:中津駅周辺の美化活動
|
|
まちづくり応援助成金 |
 本耶馬渓町観光ボランティアガイドの会
団体名: 本耶馬渓町観光ボランティアガイドの会
活動内容: 禅海と野点の会開催
おもてなしの花(ネモフィラ、マリーゴールド)の植栽
観光案内所に詰め、ガイド、観光パンフレット・マップを配布
活動目的: 史跡と景観の名勝耶馬渓で「おもてなし」の精神で喜ばれるガイドを実施する。
|
|
まちづくり応援助成金 |
 山移地区自治委員会
団体名:山移地区自治委員会
活動内容:通行者のおもてなしと安全安心な地域づくりを目指す
活動目的:県道28号線沿いのミニ公園の花壇の整備(チューリップ、コキア植栽)ベンチの設置、案山子の設置
|
|
まちづくり応援助成金 |
 Jウイングジュニアバレーボールクラブ
団体名: Jウイングジュニアバレーボールクラブ
活動内容:部員、保護者で如水小学校周辺や不特定多数の人が使う道路周辺のごみや
空き缶を拾い、きれいにする。
活動目的:練習に利用させていただいている、如水小学校の周辺を綺麗にする。
また子ども達へ美化活動の大切さを伝える。
|
|
まちづくり応援助成金 |
 アンフィニJVC
団体名:アンフィニJVC
活動内容:三保小学校周辺を部員、保護者でごみ拾い
活動目的:練習で使用している三保小学校地区を部員、保護者できれいにする。
子供たちに、綺麗にすることで、美化活動の大切さを知ってもらう。
|
|
まちづくり応援助成金 |
 下曽木いこいの家の会
団体名:下曽木いこいの家の会
活動内容:地域の皆さんで、イモ植え、収穫を行って地域の繋がりを深める。
活動目的:地域コミュニティーの活性化の為
|
|
まちづくり応援助成金 |
 JARL中津アマチュア無線クラブ 赤十字奉仕団
団体名:JARL中津アマチュア無線クラブ 赤十字奉仕団
活動内容:中津、日田道路(犬丸、定留IC)周辺の車道、歩道、駐車場等の草刈り、
不法投棄収集
活動目的:中津市内の環境美化奉仕活動
|
2021.4.20 |
環境に優しいエコ袋寄贈式を開催 |
 寄贈式の様子
去る、4月20日(火)14時00分より中津商工会議所3階ホールにおいて、環境に優しいエコ袋寄贈式を行い、中津市にエコ袋23,000枚を寄贈した。
この袋は、トウモロコシなどの植物由来を原料とし、海洋において1年前後で水と二酸化炭素になり形が消滅する特徴がある。
中津市内の小・中学校の児童・生徒に配付される予定で、各ご家庭でも環境問題を話題にし、中津市が進める「ごみの減量・資源化」にも貢献させて頂きたいという趣旨のもと、当日は、仲理事長より奥塚中津市長へ寄贈趣意書とエコ袋を手渡した。
|
2021.4.20 |
令和3年度総会を開催 |
 総会の様子
去る、4月20日(火)14時00分より中津商工会議所3階ホールにおいて、令和3年度NPO法人中津まちづくり協議会総会を開催した。
当日は、会員69名が出席。(表決委任者200名)。新型コロナウイルス感染症対策として、会場入り口での検温やマスク着用、会場内の換気や時間短縮などを行い実施した。
第1号議案令和2年度事業報告、第2号議案令和2年度収支決算並びに監査報告、第3号議案令和3年度事業計画(案)、第4号議案令和3年度収支予算(案)、第5号議案役員の選任(案)について審議し議案全て満場一致で承認された。
|